|
|
 |
|
 |
|
 |
平成25年度 PTA資源回収(第10回) |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
少し肌寒いが、天気もよく絶好の資源回収日和となった、4月14日(日)。西奈中では、今年で10回目となる資源回収がPTA主催で行われた。
朝8時には、グリーンジャージーを身にまとった2、3年生220人、保護者107人が部活ごとに分かれて集合、そのほかにも仁藤校長はじめ15人の先生方、PTA役員20人、総勢360人が中庭に集合した。
諸我会長から、「今年で10回目となる。この活動は、生徒と保護者が一緒になって地域の環境を守る、そして部活動の活動費を稼ぐことを通じて働く意義を学ぶことです」とこの作業の目的が語られた。
続いて仁藤校長からは「チーム西奈の力を見せてほしい。作業に夢中になって怪我をしないように」と挨拶があった。その後、作業説明では、「校外で積み込み作業をする生徒は、西奈中生にふさわしい行動をするように」と注意事項が伝達され、いよいよ作業開始。
今年は、例年になく資源の量も少なく、しかも、古紙単価がキロ8円から4円と半減する中での活動となったが、次から次に車で運び込まれてくる古紙と、生徒、保護者が一緒になって格闘。作業開始から約3時間、ちょうどよく汗ばむころ、作業は終了した。
いったいどのくらい集めたのか、どのくらいの収益になったか、結果が待ち遠しい。 |
 |
 |
|
|
■開会式 |
 |
▼校長先生とPTA会長の話 |
▼作業の説明・・・西奈中生らしく振舞おう! |
 |
 |
▼10年間使ったマグネットパネル |
▼学校から回収する生徒会 |
 |
 |
■校内作業(仕分けとパッカー車へ積み込み) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
■校外作業(集積場所から車へ積み込み) |
▼女子バスケット部・・・ニコニコ女子も頑張ります。 |
▼吹奏楽部・・・バケツリレー方式で積込みます。 |
 |
 |
▼男子バスケット部・・・チームワークバッチリです。 |
▼男子バレー部・・・重い物も軽々積んでいきます。 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
春たけなわの今日このごろ、お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。また、日頃からPTA活動にご理解とご協力をいただき、まことにありがとうございます。
さて、西奈中PTAでは回収会社「兼子」、西奈南小PTA、地域の皆様のご協力を得て、下記の通り資源回収を実施します。会員皆様方のご協力をお願いいたします。
(目的)
○生徒、PTAが地域で協働することで環境に配慮する心と地域連携する。
○部活動単位の参加とし、その利益で部活動活動費に補填する。 |
 |
 |
|
|
|
【実施日】 |
第1回 平成25年4月14日(日) 作業参加者集合時間8:00 |
|
※雨天の場合は4月21日(日)に延期します。 |
|
第2回 平成25年5月12日(日) |
|
※雨天でも実施。NPO法人資源リサイクルネットワークが静岡市指定ゴミ集積所を直接回って回収しますので、西奈中学校での積み込み作業は行いません。 |
|
|
【回収場所】 |
西奈南小学区(6ブロック)の静岡市指定ゴミ集積所
※上記以外の西奈小学区、鳥坂地区は回収しません。お近くの西奈南小学区のゴミ集積所にお出しくださるようお願いします。 |
|
|
【回収時間】 |
当日の朝8時30分までに出してください。 |
|
|
【回収する物】 |
◆新聞紙・折込広告◆雑誌・本・カタログ◆牛乳パック◆ダンボール
※上記以外の衣類、ふとん、ぼろ布、ビン類、缶類は回収しません。 |
|
|
【積込場所】 |
西奈中学校及び東部給食センター(西奈中北側) |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
▲このページのTOPに戻る |
|
|